イベント詳細

第18回作業療法臨床実践研究会


日 時

2014/05/10 13:30 ~ 2014/05/10 17:10

場 所

板橋中央看護専門学校

住 所

東京都東京都板橋区小豆沢2-6-4

代表者

澤田、唐松

単位

なし

領域

更新日

2014/03/11

アクセス


概 要

第18回作業療法臨床実践研究会

「Message from Hiroshima」


開催日:2014年5月10日(土)

時間:14:00~17:10(受付13:30~)

定員:定員に達しました (キャンセル待ちとなります)

参加費:2,000円(当日集めます)

OT協会基礎ポイント:1ポイント付与

会場:板橋中央看護専門学校 
〒174-0051 東京都板橋区小豆沢2-6-4
都営三田線志村坂上駅下車 A1出口 徒歩5分


内容

講演1:14:00~15:30「A-ONE」 

A-ONEとはOTIPMでの使用も推奨されている高次脳機能障害の方のためのADL評価法です。年に1回6日間のコースがあります。
松原先生は日本で講習会を開くべく海外を飛び回られ、実現されました。今回はA-ONEの概要について紹介して頂きます。

講師 広島市総合リハビリテーションセンター
              松原 麻子先生



講演2:15:40~17:10「急性期病院での作業療法」

急性期から作業に焦点を当てるって難しい?
この人の前ではそんなことは関係ありません。
急性期から乗馬をしたり、末期がんの方へ大切な作業を支援をしたり、私たち医療職の固定観念を乗り越えた急性期の作業療法の実践を聞いてみませんか?

講師 県立広島病院   河本 敦史 先生




定員に達したためキャンセル待ちとなります
キャンセルが発生した場合のみ、順番にに連絡させて頂きます
キャンセル待ちのお申し込みは下記アドレスにお願いします

件名には「第18回作業療法臨床実践研究会キャンセル待ち申し込み」
本文にはお名前(フリガナ)、所属、連絡先メールアドレスをご記入下さい

キャンセル待ち申し込みメールアドレス
clinicalpractice@yahoo.co.jp


チラシはこちらからご確認ください
https://dl.dropboxusercontent.com/u/60484234/%E7%AC%AC18%E5%9B%9E%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%99%82%E6%B3%95%E8%87%A8%E5%BA%8A%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A%E6%9D%B1%E4%BA%AC.pdf

備 考